オオヤブデイリーファーム
我が家では、自家産堆肥で畑を作り、無化学肥料でトウモロコシ、無農薬で牧草を作り、ホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイスを飼養し、ヨーグルトやアイスクリームを製造(一部委託)・販売しております。
また1990年より、酪農教育ファーム牧場として、牧場探検、搾乳体験、バター作り、トウモロコシ畑迷路などを通して「命の温かさや 命(食)の循環」を肌で感じていただける活動を続けております。
修学旅行やクラスレクレーション、親子体験等を受け入れておりますので、是非お問い合わせ下さいませ。
「おいしい・たのしい体験をご提供し、人も牛もキラキラ輝かせられる牧場になりたい。」
そんな想いを込めて「MILK’ORO〜みるころ〜」(意味:金色のミルク)として製造販売部門をリスタート致しました。
「父が守ってきた循環型酪農による濃厚なミルク。母が伝えて来た命の温かさや食の循環。」
この受け継いだ環境を活かして、キラリと光る乳製品をご提案し、皆様の美味しい・楽しいといったキラキラした感動にすこしでも貢献していきたいと思っております。
What's New!
- 新着情報はありません。
EVENT
- イベント情報はありません。
住 所 | 熊本県合志市須屋2541 |
---|---|
電 話 | 096−242−7913 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
Service
わが家では、朝搾りたての自家産生乳100%を使ったヨーグルトを製造しております。
(お取り扱い店鋪:鶴屋百貨店・Foody one・県民百貨店等)
【くまもと半熟よーぐるちょ 製品特徴】
① 無添加:自家産ジャージー乳100%と てんさい糖だけ使用。
(甜菜糖はオリゴ糖を多く含み乳酸菌のための栄養が豊富で、また砂糖の中で唯一『体を温める』作用
があります。)
② ノンホモゲナイズド製法:乳脂肪を破壊せず、搾りたてミルクをそのままヨーグルトにしました。
上部にクリームチーズのような濃厚なクリーム層が形成されております。
③ 熟成式:出来立てはミルキーで甘く、次第に熟成していき 酸味と香りが出てきます。
◎2013年2月の保健所での検査にて、
『ヨーグルト規格の「3,000倍」=1mlあたり300億個以上の乳酸菌』
が確認されました(ヒトが一日に必要な乳酸菌は300億といわれているので、それが1滴1mlで摂取可能という事になります)。
その他にも、ソフトクリームや地元の果実を使用した濃厚アイス。
お腹にもお肌にも優しいフルーツヨーグルトスムージー・フラペチーノをご用意しております。
熊本県農産加工品コンクール銀賞・合志市ブランド認証
小泉武夫教授うまかモンプロジェクト認定
(お取り扱い店鋪:鶴屋百貨店・Foody one・県民百貨店等)
【くまもと半熟よーぐるちょ 製品特徴】
① 無添加:自家産ジャージー乳100%と てんさい糖だけ使用。
(甜菜糖はオリゴ糖を多く含み乳酸菌のための栄養が豊富で、また砂糖の中で唯一『体を温める』作用
があります。)
② ノンホモゲナイズド製法:乳脂肪を破壊せず、搾りたてミルクをそのままヨーグルトにしました。
上部にクリームチーズのような濃厚なクリーム層が形成されております。
③ 熟成式:出来立てはミルキーで甘く、次第に熟成していき 酸味と香りが出てきます。
◎2013年2月の保健所での検査にて、
『ヨーグルト規格の「3,000倍」=1mlあたり300億個以上の乳酸菌』
が確認されました(ヒトが一日に必要な乳酸菌は300億といわれているので、それが1滴1mlで摂取可能という事になります)。
その他にも、ソフトクリームや地元の果実を使用した濃厚アイス。
お腹にもお肌にも優しいフルーツヨーグルトスムージー・フラペチーノをご用意しております。
熊本県農産加工品コンクール銀賞・合志市ブランド認証
小泉武夫教授うまかモンプロジェクト認定