火流の彩2015
日奈久温泉 晩白柚風呂開催日時 平成26年12月15日~平成27年1月31日まで
八代市の日奈久温泉街一帯で、12月15日より八代地方特産のばんぺいゆを湯船に浮かべた「晩白柚(ばんぺいゆ)風呂」が始まります。
八代特産で世界最大級の柑橘類『晩白柚(ばんぺいゆ)』が浮かんだ温泉で、体の芯までぽかぽかに。
湯船に浮かぶ晩白柚の存在感とさわやかな香りをお楽しみ下さい。
第7回 火流の彩(ひなぐのいろ) 2015開催日時 平成26年12月31日(水) 大晦日
行く年来る年を、6006本の竹灯篭が彩ります。
イベント広場では、ホットワインの振る舞いや、六郎太鼓、尺八の演奏あり。
午後8時からの点灯作業は、どなたでも参加できます。
幻想的な雰囲気の中で、ステキな年越しをお過ごしください。

日奈久温泉の繁栄を祈願し、開湯600年を迎えた平成21年に始まりました。火流(ひなぐ)とは、肥前風土記に出てくる日奈久の古称だそうです。竹灯篭は温泉神社へ登る参道から、温泉神社まで並べられ参拝者を幻想的な雰囲気で迎えます。