特集ページ

肥後民家村

J-site荒尾・玉名が「Red Bull 鼓動 九州 Summer Tour 2017」と連携して「J-site CUP DANCE CONTEST in KUMAMOTO」を開催する肥後民家村をご紹介します。

 

肥後民家村のご案内

日本古来の美しさと機能をもつ古民家が、近年その姿を消しつつあります。
和水町では、先人たちが築いた住空間のありようを後世に伝え、昔の暮らしを肌で感じ、それを活用して文化創造活動を行ってほしいと、昭和51年から各地に残る代表的な古民家を移築復元し、工房や作家を家屋に招き、『肥後民家村』を作りました。

肥後民家村内には、古民家宿泊体験をはじめ、木工やガラス細工などさまざまな体験工房があり、古人の生活に思いを馳せながら、昔暮らしが楽しめます。

整備された肥後民家村内は、多種多様な樹木が茂り自然豊かで鳥たちの憩いの場となっています。

肥後民家村で古き良き日本に戻ったかの様な、ゆっくりとした時間をお楽しみください。

 

◆肥後民家村内

夕焼け民家村1民家村2
民家村紅葉
◆木のおもちゃスタジオName Less
阿部徳秀阿部夫妻ネームレス
NAMELESS時計
ネームレスNAMELESS
◆ガラス工房カリヒロ
カリヒロカリヒロカリヒロ
カリヒロカリヒロ
◆KINON cafe&arts
KINONKINON
KINONKINON
◆蕎麦屋木阿彌
木阿彌そば打ち

肥後民家村および周辺イベント

 肥後民家村およびその周辺では年間を通して様々なイベントが開催されます。
■和水町古墳祭(8月第1土・日)
火巫女こども町長
光のオブジェ古墳祭
■山太郎祭inなごみ(11月第3日曜)
山太郎祭inなごみ山太郎祭inなごみ
山太郎祭inなごみ山太郎祭inなごみ
■里山美術展(ゴールデンウィーク中)
里山美術展里山美術展

肥後民家村の周辺案内

肥後民家村入口ゲートから一面を見渡すと、国指定史跡である江田船山古墳をはじめとする数々の古墳が点在しています。

 江田船山古墳から出土した92件の副葬品は、一括国宝として東京国立博物館に保管展示されています。
 肥後民家村内にある歴史民俗資料館では、それら副葬品(レプリカ)を見ることができます。
江田船山古墳   石室
ペガサス  沓
(和水町観光情報ページより抜粋)
http://www.town.nagomi.lg.jp/kankou/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=3&class_set_id=6&class_id=584

この記事が気に入ったら いいね!しよう

特集ページ一覧へ

ページトップ